子どもが成長する「敏感期」を知ることで子どもへの接し方が変わる!

幼児教育ランキング

モンテッソーリ教育においては、子どもには「敏感期」というものが存在するといわれています。

その「敏感期」とは、子どもが何かに強く興味をもち、集中して同じことを繰り返す限定された時期のことをいいます。 

さらに「敏感期」には、いくつかの種類があり、それが訪れる年齢も異なっています。

今回は、モンテッソーリ教育における「敏感期」の訪れる時期や内容、その時の対応などについて紹介していきます。






目次

【子どもに訪れる敏感期の種類】

0~3歳

  • 言語の敏感期
  • 運動の敏感期
  • 秩序の敏感期

3~6歳

  • 言語の敏感期(書く→読む)
  • 運動の敏感期
  • 感覚の敏感期
  • 数の敏感期(科学の敏感期)

それでは、それぞれの敏感期について説明していきます。

モンテッソーリ教育を取り入れたタブレット学習

【言語の敏感期】

言葉の敏感期は、0歳から6歳頃まで続きます。この期間中、子どもは驚くべき速度で言語を学び始めます。

最初は音やリズムに敏感になり、次第に単語を理解し、言葉を使って意思を伝える能力を発展させます。

この時期に適切な環境と刺激を提供することで、子どもの言語能力は飛躍的に伸びます。

子どもが言葉を覚えていく段階

子どもが言葉を覚えていく順番は4段階あると言われています。

子どもが言葉を覚えていく順番は、「聞く→話す→書く→読む」と言われています。

0歳から耳で聞こえるものを全て吸収してから、3歳までに「話す」に到達、そして3歳からは「意味を理解して話したい」という衝動に襲われます。

また驚くべきことに、「読む」ステップは最後に訪れます。

とにかく殴り書きで文字を書くという部分が運動の敏感期と重なっているので、このような順番になっているのです。

モンテッソーリ教育のアプローチ

モンテッソーリ教育では、子どもの言語発達を支えるために、以下のような方法を取り入れています。

豊かな言語環境の提供:日常生活で使われる言葉や語彙を豊富に取り入れることで、子どもが自然に言葉を学べるようにします。絵本の読み聞かせや会話を通じて、多様な言葉に触れさせることが大切です。

自発的な学びの尊重:子どもが自ら興味を持つ言葉や表現を見つけ、それを深める機会を提供します。無理に教え込むのではなく、子どものペースに合わせて学びをサポートします。

実物と結びつけた言葉の学び:具体的な物や経験と結びつけて言葉を学ぶことで、子どもは言葉の意味を深く理解しやすくなります。例えば、実際の花を見ながら「花」という言葉を学ぶなど、感覚と結びつけた学びが効果的です。

音楽とリズムの活用:歌やリズム遊びを通じて、音やリズムに対する感受性を高めます。これにより、言葉の音やリズムを楽しく学ぶことができます。

【運動の敏感期】

0~3歳に訪れる運動の敏感期

1歳から2歳までの間に訪れる「運動の敏感期」では、とにかく動き回ったり、手で何かをいじっていたりなどの「運動」が大好きになる時期です。

モンテッソーリは、親指、人差し指、中指の3本を「突出した脳」と称し、子どもの成長において3本指を使うことの重要性を強く強調していました。

3歳までに訪れる敏感期の特徴は、「とにかく手を動かしたい」などの衝動が生まれた時、何も考えずに思いっきりその衝動に従って手足を動かす事です。

3歳を超えた時期からは、強い衝動をうまくコントロールして、社会的に貢献したいと言う想いが徐々に生まれてきます。

3歳~6歳に訪れる運動の敏感期

3歳〜6歳までの敏感期においては、これまで以上に「自分の能力をコントロールしたい」という衝動が生じるようになります。それぞれの敏感期では子どもは発達に特化したジャンルの物事を感じながら覚えていくのです。

3歳から訪れる運動の敏感期では、子どもは「誰かのために行動したい」「人の役に立つことをして褒められたい」などの感情が芽生えてきます。この感情を自己有用感と言います。

運動の敏感期の中では、「家庭でできるお手伝い」こそが、この自己有用感と手を動かしたいという欲求を同時に満たす素晴らしい取り組みになります。

【数の敏感期】

数の敏感期

数の敏感期は、おおよそ4歳から6歳の間に現れることが多い時期です。

この時期、子どもたちは数や計算に対して自然と興味を持ち、数の概念を理解し始めます。

数を数えること、数の順序、基本的な計算などに対する興味が高まるため、この時期に適切な環境と教材を提供することが重要です。

数の敏感期にはこんな玩具を

モンテッソーリ教具は、具体的な操作を通じて抽象的な概念を理解させることを目的としています。例えば、「チェーンリング」は、数を視覚的かつ触覚的に理解するための優れた教材です。子どもたちは、ビーズを数えることで数の順序や量の概念を身につけます。

日常生活との関連付け

モンテッソーリ教育では、数の学びを日常生活と関連付けることを重視します。

例えば、料理の際に材料を計量したり、買い物の際にお金の計算をしたりすることで、数の概念を実生活の中で体験することができます。

数の敏感期の重要性

数の敏感期は、将来的な数学的思考や問題解決能力の基礎を築く重要な時期です。

この時期に数に対する興味を育てることで、子どもたちは数学に対するポジティブな態度を持ち続けることができます。

また、この時期に獲得した数の概念は、後の学びにおいても重要な役割を果たします。

科学の敏感期

数を数えたくてたまらない敏感期である「数の敏感期」の延長線上にある、この敏感期を「科学の敏感期」と呼びます。

公園や道端に生えている植物が何であるか、どのような作りをしているかなどが、強烈に気になってくる時期があるので、公園での植物の観察は、子どもにとっては「科学の敏感期」を刺激する非常に楽しい観察実験であります。

【秩序の敏感期】

秩序の敏感期とモンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育において、「秩序の敏感期」は非常に重要な概念です。これは、子どもが環境の整った秩序を強く求める時期を指し、通常は生後6ヶ月から5歳頃まで続きます。

この期間中、子どもたちは周囲の秩序と一貫性に対して特別な感受性を持ち、物事がいつも同じ場所にあることや、日々のルーティンが同じであることを好みます。

秩序の敏感期は、子どもの心理的安定に直結しています。周囲の環境が予測可能であると感じることで、子どもは安心し、自信を持って活動することができるのです。

例えば、玩具や教材がいつも同じ場所に整然と収納されていることは、子どもが独立して活動する際の大きな助けとなります。

モンテッソーリ教育では、この敏感期を最大限に活かすため、以下のような工夫がされています。

  1. 環境の整備: 子どもが自分で物を取り出し、元の場所に戻せるように、教室の環境は整然と整理されています。すべての教材や道具には定位置があり、視覚的にも美しい配置がなされています。
  2. ルーティンの確立: 一日の流れが一定であることも重視されます。決まった時間に活動が始まり、食事や休憩の時間も同じリズムで行われることで、子どもは安心感を持ちます。
  3. 自立の支援: 子どもが自分で選択し、行動できる環境を提供することで、自立心を育てます。自分で考えて行動することが、秩序の中で自然に身につきます。

秩序の敏感期を尊重することで、子どもは安心感を持ちながら自立して学び、自分のペースで成長していきます。これは、モンテッソーリ教育が目指す「自立した学習者の育成」という目標にも直結する重要な要素なのです。

秩序の敏感期を理解し、その特性を教育に活かすことは、子どもの成長と発達にとって大変有益です。親や教師がこの時期の子どもに適切な環境を提供することで、子どもたちは安心して学び、自分の能力を最大限に発揮できるようになるでしょう。

特に「秩序の敏感期」と「運動の敏感期」を大人自身が理解する事で、子どもと大人の根本的な性質の差がわかれば、 子どものした行動のその瞬間に子どもが考えていることがわかるようになり、叱る回数は減っていきます。

【秩序の敏感期に適した玩具】

棚に整然と並べられた小物

  • ビーズやボタン

入れ子式のおもちゃ

  • スタッキングカップ
  • ネスティングブロック

パズル

  • ジグソーパズル
  • 形合わせパズル

分類トレイ

  • 色別の積み木
  • 形状ソーティングボックス

ボタンかけフレーム

  • ボタンかけフレーム
  • ファスナー付きの布

日常生活の道具

  • ほうき
  • 雑巾



【感覚の敏感期】

感覚の敏感期はおおよそ0歳から6歳までの間に訪れます。

この期間に子どもは視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚を使って周囲の環境を積極的に探索し、学びます。

モンテッソーリ教育では、この敏感期に子どもが最大限に学ぶことができるよう、感覚を刺激するさまざまな教材や活動が提供されます。

感覚教材の役割

モンテッソーリ教室には、多様な感覚教材が揃っています。これらの教材は、子どもが自分のペースで探索し、学ぶことを促すために設計されています。

例えば、色や形、大きさの異なるブロック、音の異なるベル、触感の異なる布などが使用されます。

これらの教材を通じて、子どもは感覚の違いを学び、それぞれの感覚を精密に使い分ける力を養います。

感覚の敏感期がもたらす影響

感覚の敏感期に適切な刺激を受けることは、子どもの総合的な発達に非常に重要です。

例えば、視覚的な刺激を多く受けることで色や形を認識する能力が高まり、音楽や言語のリズムに触れることで聴覚の敏感さが育ちます。

また、触覚の刺激を通じて微細な運動スキルが向上し、物を握る、書くといった動作がスムーズになります。




【まとめ】

敏感期とは、子どもが特定のスキルや知識を自然に習得する能力が最も高まる重要な時期です。

モンテッソーリ教育では、特に0歳から6歳までの間に訪れる感覚の敏感期に焦点を当て、視覚、聴覚、触覚などの五感を通じて子どもが世界を学ぶプロセスを支援します。

適切な感覚刺激を提供することで、子どもの総合的な発達を促し、将来的な学びの基盤を築くことができます。

親や教育者は、この時期に豊かな感覚体験を提供することで、子どもの成長をサポートする重要な役割を果たします。

幼児教育ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次